こども施設専用
メンバーシップ制度
検索
入会登録
ログイン
ホーム
J-learning 研修一覧
会員制度のご紹介
入会方法
入会登録
ログイン
>
研修一覧
J-learning研修一覧
コース一覧
マネジメントの基礎コース
人生100年時代を豊かに生きるためのキャリアアップを応援する講座です。優れたリーダーから頼れるリーダーへ。
マネジメントの基礎コース(保育士等キャリアアップ研修対応型)
人生100年時代を豊かに生きるためのキャリアアップを応援する講座です。優れたリーダーから頼れるリーダーへ。
マネジメントセカンドステージ 新任育成論(①〜⑤)
新卒入職者に対し入職前からどのような育成をすればいいのか、新任職員の心とその心育ての手順を解説します。
マネジメントセカンドステージ 採用改革論(①〜⑤)
採用活動の現実と、あるべきカタチとは?「人数採用」ではなく「人材採用」へ。そのノウハウを学びます。
マネジメントセカンドステージ 組織文化の創造(①〜⑤)
職員が活き活きとやりがいを持って働く理想の組織を作るために重要な「組織風土」について学べるシリーズです。
マネジメントセカンドステージ コミュニケーション(①〜⑤)
真のコミュニケーションスキルとは。今すぐ使えるスキルや、相手の真意を見抜く「聴く力」をについて学びます。
マネジメントセカンドステージ ワンポイント講義(①〜⑤)
マネジメント分野を受講済みの方向けのシリーズです。単体で受講しても理解しやすい内容です。まずはここから学び始めるのもおすすめです。
保育施設専門・保育者メンター認定講座(①〜⑧)
後輩職員と1対1で様々な悩みと向き合い、その人にあったキャリア形成から心のケアに有効な人材育成の手法が学べる講座です。
保育施設キャリアパスコーディネーター(①〜⑧)
仕事と生活のバランスを考えながら、生涯においてのキャリア形成について必要な知識や考え方を学ぶ講座です。
調理室専任・マネジメント資格認定講座(①〜⑧)
マネジメントの基礎知識から調理室におけるマネジメントのあり方を学ぶ講座です。
保育施設内研修・育成トレーナー資格認定講座(初級)
園内研修の進行役(トレーナー)にふさわしい人格とスキルを身につける講座です。
保育リスクマネジメント資格認定講座(①〜⑦)
子ども施設におけるリスクマネジメントとは。何を意識し取り組むべきか、考え方を学べる講座です。
日本語マイスター保育者資格認定講座(①〜⑦)
日本語の文法や表現技法に触れながら、人に気持ちが伝わる「魅力的な話し方」について学ぶシリーズです。
文章力マイスター保育者資格認定講座(①〜⑦)
難しい話を分かりやすくするには?面白く魅力的にするには?感じた感動をそのまま伝えたいときには?ポイントを解説したシリーズです。
ナーサリーデザイナー資格認定講座(①〜⑦)
デザインの基礎を楽しく学べる講座です。
保育専任リクルーター基礎認定講座(①〜⑦)
新卒採用活動に携わる「リクルーター」の育成講座です。主に若手職員を想定しています。
アイスブレイク
苦手意識を持ちがちな自己紹介をより魅力的なものにするためのシリーズです。
社会人の小技講座
今更聞けない?!ビジネスマナーの基本を学ぶことができるシリーズです。
育成の基礎知識
新任職員を迎えるにあたって知っておきたい育成に関わるアレコレについて、気軽に学べるシリーズです。
マナー・接遇研修(①~③)
周囲の人たちと円滑に心地良く過ごすためのマナー、園全体の信頼感・安心感につながるマナーを身につけましょう
ハラスメント研修(①~③)
ハラスメントとは。人や組織に与える影響、働きやすい職場・組織づくりについて考えていきます。
安全管理の基礎講座(①~③)
安全な施設運営のために職員が取り組むべきこと、意識していくべきことを解説します。
ポジティブシンキング(①~③)
ポジティブ思考とネガティブ思考の使い分け、ポジティブ思考を用いた目標達成方法を学びます。
グッドパートナー研修(①~③)
パート職員向けシリーズです。組織における役割や仕事への向き合い方を学びます。
上手に話せるようになるための研修(①~③)
上手な話し方とは。言いたいことがもっと相手に伝わる話し方のノウハウを実例を見ながら学びます。
上手に文章を書く研修(①~③)
上手な文章とは。文章に苦手意識のある方にも、さらなる向上を目指したい方にもおすすめです。
入職前研修・学卒者対象(①~③)
入職前の新卒者対象研修。学生から社会人へと変わり、身につけるべき基本行動を解説したシリーズです。
新任研修・学卒者対象(①〜③)
自分を見つめ直し、組織の一員としての立場を得るための心得について学びます。
新任研修・学卒者対象(④〜⑥)
自分を見つめ直し、組織の一員としての立場を得るための心得について学びます。
新任研修・学卒者対象(⑦〜⑨)
自分を見つめ直し、組織の一員としての立場を得るための心得について学びます。
新任研修・転入者対象(①~③)
中途採用の入職時研修です。転入者ならではの強み、新しい組織の仲間になるときに留意すべきことを学びます。
新卒2年目職員の心得(①~③)
新卒1年目を経て、その経験から求められる新卒2年目職員の心構えを学びます。
新卒3年目職員の心得(①~③)
自らの仕事や人生を見つめ直し、葛藤を抱えるタイミングでもある3年目。客観的視点で考えを探るシリーズです。
保護者支援・子育て支援
取り巻く環境の変化により今強く求められる「子育て支援」。保護者を理解し、真の支援に繋げていくシリーズです。
保護者支援・子育て支援(保育士等キャリアアップ研修対応型)
取り巻く環境の変化により今強く求められる「子育て支援」。保護者を理解し、真の支援に繋げていくシリーズです。
作詞作曲講座(①〜③)
コード進行やメロディの仕組みを耳と目で楽しみながら理解する研修です。
アニメで学ぶ!トレンド用語集
最近話題のキーワードについて星野ちゃんが、講師に質問をしながら学びを深めていくコースです。 ※チケット不要です※
アニメで学ぶ!トレンド用語集2
最近話題のキーワードについて星野ちゃんが、講師に質問をしながら学びを深めていくコースです。
アイデアのつくり方
よりよいアイデアをつくるには? 様々なビジネスシーンで役立つノウハウを学べます。
コミュニケーションの小技
知っておくとさらにコミュニケーションが楽しくなる。職場ですぐに実践できる小技を学ぶことができます。
情報共有
長する組織には必ず浸透している、情報共有のあり方とは?経営トップから現場まで広く応用できる知識を学びます。
ファシリテーション
成長し続ける組織にするために、あらゆる立場のメンバーにとって必要不可欠な学びをご提供します。 ※地域一番店プロジェクトの経営テーマと関連しています。
カテゴリ一覧
マネジメント講座・マネジメントの基礎コース
マネジメント講座・セカンドステージ
マネジメント資格認定コース
各種スキル開発のための資格認定講座
組織人としてのスキルアップシリーズ
新任若手向けシリーズ
保護者支援・子育て支援
保育施設で使えるサブスキル講座
アニメで学ぶ!シリーズ
ビジネススキルアップシリーズ
成長する組織づくり講座